心・体・仕事を整え、家でHAPPYに暮らしたい

【実録】水道の蛇口が折れた!業者に交換してもらうと値段は?業者選びのポイントも!

管理人
管理人

水道の蛇口が折れたんです…!

えっ!?蛇口って、折れるの?

 

40年以上生きてきて「水道の蛇口が折れるという経験を初体験した私。

 

ショックが大きすぎて言葉になりませんでしたが、折れたまま放置するわけにもいきません。

 

蛇口の交換をすることにしました。

この記事では、

  • 蛇口の交換費用プロの業者に頼むと値段は?
  • 蛇口交換「自分でやるor業者に頼む」メリットとデメリット
  • 水道業者おすすめ3選

についてシェアいたします!

管理人
管理人

業者選びのポイントについても詳しくお伝えします!

キッチン水道の蛇口が根元からポッキリ!折れた経緯は経年劣化

水道の蛇口が折れた画像

キッチン水道の蛇口が折れてしまいました。

 

確かに、古い蛇口ではありましたが。

(前の住人が使っていた年数も合わせると、少なくとも20年以上は使われていた)

 

しかし、まさか水道の蛇口が折れるなんて…!

 

管理人
管理人

40数年生きてきて、初めての経験…

 

状況の補足説明

蛇口が折れる一週間くらい前から「根元がグラグラする」症状が発生。

→「グラグラするのは締めつけがゆるんでいるからに違いない」

→蛇口を押し込む

ポキッ!

(´・ω・`)

 

自分でトドメを刺してるんじゃないの…!

管理人
管理人

や、まさか折れるとは…!

 

水道の業者さんに【蛇口が折れる原因】を伺ったところ、

水道業者
水道業者

水道水の中に含まれる塩素などが、少しずつ蛇口を劣化させていくんです

とのこと。

 

つまりは経年劣化ですね。

 

折れてしまったものは元には戻りません。

 

覆水盆に返らず。

It is no use crying over spilt milk.

覆水盆に返らず

 

折れたまま放置するわけにもいかないので、気を取り直して水道の蛇口を交換することにしました。

 

水道の蛇口交換、自分でやる?業者に頼む?それぞれのメリット・デメリット

水道業者が蛇口を点検

水道の蛇口交換は「自分でやる」パターンと、「業者に頼む」パターンの2通りが考えられます。

 

それぞれのメリット・デメリットを挙げてみると、このようになります。

 

水道の蛇口交換「自分でやる」メリット・デメリット

自分でやるメリット
  • 工事費がかからず財布にやさしい
  • いつでも自分の好きなときに作業できる
  • 好きな蛇口を気の済むまで吟味できる
自分でやるデメリット
  • 蛇口交換の知識と技術が必要
  • 蛇口交換に手間と時間がかかる
  • 古い蛇口の廃棄処分を自分でやらなくてはいけない

水道の蛇口交換「業者に頼む」メリット・デメリット

業者に頼むメリット
  • 取り付け可能な蛇口の選定をしてくれる
  • ミスなく確実に蛇口を取りつけてくれる
  • 古い蛇口の廃棄処分を任せられる
業者に頼むデメリット
  • 工事費や出張費などがかかり、自分でやるより高い
  • 業者に頼むため、在宅日時を調整する必要がある
  • その場で蛇口を選ぶため、比較検討している余裕がない

「自分で取り付けるなんて無理!」

「取り付ける時間も蛇口を吟味する時間もない!」

と思った私は、業者に頼む方を選びました。

 

蛇口の交換ををプロに頼みたい!業者選びのポイント7点

 

水道業者の選び方7つのポイント
  1. 料金やスタッフの対応に満足できるか
  2. 出張費や見積りは無料か
  3. 夜間・早朝は別料金が発生するか
  4. 役所から工事店の認定を受けているか
  5. これまでの実績
  6. 対応エリアとスピード
  7. アフターフォローの有無
私が利用した業者も掲載!

では早速、業者選びのポイントを順番に見ていきましょう♪

 

料金やスタッフの対応に納得・満足できるか

水道業者の選び方ポイントその1:納得のいく料金、満足な対応

出された見積り額に納得できる業者を選びましょう。

電話した時点で、おおよその金額を提示してくれる会社なら安心です。

 

また、電話の対応や見積りに来た担当者の対応も感じのいいところを選びたいものです。

 

できれば3社くらいから見積りをとって、比べてみることをオススメします。

 

出張料や見積りは無料か

水道業者の選び方ポイントその2:出張費や見積りは無料か

出張料や現地見積りを(なるべく)無料で行ってくれるところを選びましょう!

 

近隣に車を止められない場合、別途「駐車場代」が発生することもあるので、見積りをお願いする前に確認しておくとよいです。

 

管理人
管理人

なかには「高速料金」を請求されたという事例も…

夜間・早朝は別料金が発生するか

水道業者の選び方ポイントその3:夜間や早朝料金の追加はあるかないか

夜間・早朝料金を別に設けている業者もあります。

 

どうしても夜間や早朝にお願いしたい場合は、夜間・早朝料金のかからない業者を選ぶのも手です。

 

役所から「工事店」の認定を受けているか

水道業者の選び方ポイントその4:役所の指定工事店の認定を受けているか

役所から「指定水道工事店」の認定を受けている業者なら、受けていない業者よりも安心です。

 

業者選びの参考にしてみてください。

 

これまでの実績はどのくらいあるか

水道業者の選び方ポイントその5:業者の実績は多いほど安心

水道トラブル解決の実績が多ければ多いほど安心できます。

 

実績が少なくても料金や人柄に納得がいくのならいいのですが、実績が多いということはそれだけノウハウを持っているということなので、業者選びの参考にしたいものです。

 

対応エリアと、到着までのスピード

水道業者の選び方ポイントその6:対応エリア内ですぐに来てくれるか

自宅がサービスエリア内かどうか、というのは絶対に外せない条件です。

 

そのうえで、なるべく早く(もしくは指定日時に)来てくれる業者を選ぶようにしましょう。

 

アフターフォローの有無

水道業者の選び方ポイントその7:あると安心、アフターサービス

もし施工後に不具合が見つかったときに、追加料金無しで来てくれる業者の方が安心です。

 

施工後のことが心配であれば、アフターフォローつきの業者を選ぶようにしましょう。

 

蛇口修理を頼むなら?水道業者おすすめ3選

水道管イメージ画像

水道業者の選び方のポイントを確認したところで、実際にどこの業者がいいか?厳選してみました!

 

水道の専門【水道修理屋】

まず最初にご紹介するのが水道のトラブルなら【水道修理屋】

 

電話相談や出張費・見積りは無料なので、何社か見積りを取る際には候補に入れておきたい業者の一つです。

 

もともと「ハウスメンテナンス業者」ではありながら、全国の業者と提携することで日本中どこでも駆けつけることができるというのが強み。

おすすめポイント
  • 全国各地に完全対応24時間受付している
  • カード払いOK
  • 保証期間内は工事保証あり
料金や対応の満足度
3

公式サイトに「適正価格で」とだけ記載あり。クレカ使用OK
出張費や見積りの費用
5

電話相談・出張費・見積り、全て無料で◎
夜間・早朝は別料金か
2

「(駆けつけられないときは)他を紹介できます」とあり、別料金発生の可能性も
工事店認定の有無
1

もともと「ハウスメンテナンス仲介業者」のため、会社自体に認定はない
これまでの実績
3

年間3万件
対応エリアとスピード
5

全国各地に対応/最速15分で駆けつけ
アフターフォロー
4

保証期間内は工事保証あり
管理人
管理人

クレジットカード支払い可能なのは嬉しい!

\相談・出張費・見積り全て0円/

今なら初回限定1000円OFF!

株式会社ライフサポート【水道救急センター】

 

続いて紹介するのは、水回りのトラブルにお悩みの方は、水道救急センターにおまかせ! さん。

 

対応可能な地域が限られてしまいますが(※)、こちらは相談・出張費・見積りが無料なだけでなく

・はじめての方限定5,000円キャッシュバック

・クレジットカード利用可

・サービス利用後、請求書で後払い(コンビニ・銀行・郵便局)可

というサービスが使えるのでオススメです!

 

※対応可能な地域は東北(宮城、福島、山形、岩手)、関東(東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城)、東海北陸(愛知、岐阜、石川、富山、三重)、関西(大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山)

 

おすすめポイント
  • 初回利用限定で5,000円キャッシュバックしてくれる
  • 24時間受付で「深夜早朝料金増し」がない
  • 各種資格を取得した自社スタッフのみで対応
料金や対応の満足度
3

公式サイトに「納得の料金体系」とだけ記載あり。クレカ使用OK、後払いも可能
出張費や見積りの費用
5

電話相談・出張費・見積り、全て無料で◎
夜間・早朝は別料金か
5

夜間・早朝の料金割増がないのは◎
工事店認定の有無
5

水道局指定工事店(東京都・横浜市・千葉市・札幌市・仙台市)、給水装置工事主任技術者取得店、PL保険加入店
これまでの実績
3

年間3.6万件(月3,000件)
対応エリアとスピード
4

対応エリアあり/最速30分で駆けつけ
アフターフォロー
4

必ずお客様と一緒に施工確認を実施/家庭内の「10分間手伝いサービス」がついてくる(重たい物の移動など)
管理人
管理人

支払い方法がいろいろ選べるのはいいね♪

\通話料・見積り・出張無料/

「ホームページ見た」で5,000円還元!

JBR【水の生活救急車】

JBR水の救急車

 

最後にご紹介するのが【水の生活救急車】さん。

 

こちらはサイト上に作業料金の相場が掲載されているので、おおよその料金が分かり安心感があります。

 

全国展開していて、相談・出張費・見積りは無料なので、相見積もりを取るときには候補に入れておきたい会社の一つです。

 

管理人
管理人

私は【生活救急車】さんでお願いしました!

おすすめポイント
  • 東証一部上場企業の安心感(キッザニアのオフィシャルスポンサー!)
  • 施工対応数240万件以上の豊富な実績
  • スタッフの応対がきちんとしている
料金や対応の満足度
5

公式サイトに価格記載あり現地で値引きもしてくれた。隣家にも挨拶してくれたのは◎
出張費や見積りの費用
4

電話相談・出張費・見積り、全て無料だが「場合により料金が発生する可能性」との記載もあり
夜間・早朝は別料金か
2

年中無休だが電話対応は6時~25時まで。20時~7:59の施工は割増8,800円となる
工事店認定の有無
4

名古屋市上下水道局から「市指定給水装置工事事業者・市指定排水設備工事店」の認定を受けている
これまでの実績
5

年間12万件
対応エリアとスピード
4

全国各地に対応/最速30分で駆けつけ
アフターフォロー
3

保証を使わずに済んでしまい検証できず

蛇口の交換をプロに頼むと費用はいくら?所要時間も

交換後の蛇口

蛇口交換を業者にお願いし、かかった費用は以下の通りです。

蛇口交換費用

・基本料金:¥4,320

・蛇口交換作業:¥10,800

・台所蛇口(TOTO TKGG33E1):¥37,260

・値引き:¥8,640

合計:¥43,740

蛇口の種類はいくつもあって(業者がスマホで型番と画像を見せてくれ、その中から選択する)、その中から自分の好みで選びました。

管理人
管理人

どうにか5万円以下で収まってε-(´∀`*)ホッ

 

蛇口の価格

今回取り付けた蛇口はメーカー希望小売価格が¥40,260だったので、ほぼ原価でした。ネットだともっと安く(半値くらいで)購入できたのですが、できるだけ早く取り付けてもらいたかったので涙をのみました。

 

【生活救急車】サイト内にある「キッチン・台所詰り・水漏れ修理の相場」によると、水栓交換の相場は「3~5万円」とあるので、今回かかった費用は相場どおりだったと言えます。

画像は【生活救急車】「作業料金の相場はいくら?」よりお借りしています。

 

なお、作業にかかった時間は2時間くらいです。

(取り付け自体は30分足らずで完了したのですが、我が家に合う蛇口を倉庫まで取りに行ってもらったために所要時間のトータルが2時間くらいになりました)

もし自分で蛇口の交換を行うとしたら、蛇口の選定や道具の準備に2時間どころかたくさんの時間がかかってしまっていたはず…。

 

蛇口が折れて困ってるのに、そんな時間かけてられない!

管理人
管理人

取り付けられる自信もない…

 

なので今回、水道の蛇口交換プロの業者にお願いしてよかったと心底実感しました!

【まとめ】水道の蛇口交換、業者に頼んでどうだった?

 

水道業者の選び方7つのポイント
  1. 料金やスタッフの対応に満足できるか
  2. 出張費や見積りは無料か
  3. 夜間・早朝は別料金が発生するか
  4. 役所から工事店の認定を受けているか
  5. これまでの実績
  6. 対応エリアとスピード
  7. アフターフォローの有無
自分でやるより安心!

 

経年劣化で折れることもある、水道の蛇口。

 

自分でできない場合は、プロの業者に交換をお願いするという方法もあります。

 

この記事では業者の選び方や、オススメの業者をあげさせていただきました。

 

今回の内容が参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA