管理人
「自分が参加してるオンラインサロン、入ったはいいけど役立つ情報が少ないなぁ」と思ったことはありませんか?
あるいは「高額の情報商材を買ってはみたけど、内容が期待はずれ」と思ったことはありませんか?
管理人
本気でブログについて学びたい、濃い情報が欲しいと思っているブロガーのあなたに朗報です!
その朗報とはズバリ、ブロガー向けオンラインサロン『マクサン』。
この記事では「ブログ記事を上位表示させたい・そのために本気で勉強したい」とお思いのブロガーに向けて、マクサンメンバーの小暮ひじりが
- 徹底比較!マクサンVSトレンドアフィリエイトサロン
- 選ぶならどっち?マクサンVSトレンドアフィリサロン
- マクサンに乗り換えてよかった3つの理由
管理人
政府も副業を推進する時代だからこそ、オンラインサロン選びは失敗してほしくない。
そんな思いも込めて…
気になるところへ読み飛ばす
目次
徹底比較!マクサンVSトレンドアフィリエイトサロン


私・小暮ひじりが体験した2つのオンラインサロン
・マクサン
・トレンドアフィリエイトを教える、個人運営のコミュニティ
について、とことん比較した結果をお伝えします!
- 主催者(オーナー)
- コンセプト
- 参加者
- 指導内容と方法
- 特典と教材
- 費用と募集方法

マクサンVSトレンドアフィリサロン、比較一覧表
マクサン | トレンドアフィリサロン |
---|---|
サロンを主催し、ブログを教えているのは… | |
マクリンさん&サンツォさん 会社員でありながら、副業のブログで月に数百万円稼ぎ続ける現役のブロガー | 自称「メンター」 ブログの経験はあるが、むしろ「コンサル費」の方がブログ収益より多いことも |
それぞれのコンセプトの違い | |
ネオ1000万プレイヤー 「会社員のメリットを活かしつつ、副業ブログでも収益をあげるノウハウを提供します」 | 雇われずに稼ぎたい(←一例) 会社員は嫌/自宅でも稼げる/自分の力でお金を生みたい/好きなことだけして生きてたいetc. |
サロンメンバーはどんな人たち? | |
30代中心/会社員多め/中級者多し オーナーが会社員ということもあり副業ブロガーが多い。ブログ中級者~上級者が多数在籍しているが、初心者でもOK。 | 年齢も熟練度もまちまち サロンによって年齢層や男女比はまちまち。ブログのスキルも、全く初めて~サロン主催者までさまざま。 |
メンバーにはどうやって指導するの? | |
1問1答形式での診断・アドバイス 質問をメンバーサイトに書き込むとオーナーが回答してくれる(質問と回答はメンバー全員が見られる)。 | メンバー用チャット+個別チャット 全体に向けてのアドバイスはチャットやメルマガで。個々のメンバーへのアドバイスは個別チャットや音声で。 |
参加すると得られるコンテンツや特典、教材は? | |
コンテンツ+サロン限定特典 外部講師や広告主によるサロン限定イベント、オーナーのリライト事例共有、セミナー動画など | コンテンツ+サロン限定特典 オーナーや外部講師によるセミナー、懇親会、オーナーとの作業会、対談動画への出演など |
参加費と、募集のタイミング | |
月額6,980円・募集は毎月 月額制サロンで、参加費は毎月¥6,980。募集は毎月1日だが、空きがあれば途中から入れることも。 | 月額換算30,000円前後~↑・募集は年1回 基本的に年会費制で費用は30万円前後~。募集は年に1回で、途中退会しても返金は無い。 |
サロン主催者(オーナー)
マクサン
マクリンさん
ASPの会社に勤務するサラリーマン。
月間70万回読まれるガジェットブログ「マクリン」をはじめ、個人で複数のブログを運営中。
ブログの収益:毎月、数百万円以上(現在進行系で)
管理人
マクリンさん
(質問と回答は2019年開催「【ABC×マクサン合同オフ会】サロンメンバーからの質問」より引用)
サンツォさん
広告を出す側の企業(広告主)の仕事を15年しているサラリーマン。
今ではサラリーマンの10倍くらいの収入をブログとアフィリエイトで稼ぎ出す。
ブログの収益:毎月、数百万円以上(現在進行系で)
管理人
サンツォさん
(質問と回答は2019年開催「【ABC×マクサン合同オフ会】サロンメンバーからの質問」より引用)
自称「メンター」
ブログで10万円(1ヶ月あたり)以上を稼いだ実績をウリに、ノウハウを教える。
情報発信用のブログを除いて、収益源のブログは放置もしくは売却してしまうことも。
運営サイト:情報発信用(自らの仕事を宣伝するための)ブログ以外は、明かしていない
ブログの収益:不明(明かしているのは過去最大額またはサイト売却益のみ)
管理人
自称メンター
(質問と回答は、2019年に某サロン主催者へ投げかけた質問と返答)
サロンのコンセプト
マクサン
現役ASP社員のマクリンさんと、現役広告主のサンツォさんが、メンバーの成功をサポート。
目指すのは「副業+本業で年収1千万円の、ネオ1000万円プレイヤー」。
会社員のメリット(福利厚生や退職金制度、住宅ローン審査が通りやすい、居るだけで給与が支給される、など)を最大限に活かしつつ、副業でしっかり稼げるブロガーになろう!というのがコンセプト。
管理人
トレンドアフィリサロン

※上の画像は私がそれらしく作りました
「初心者でも自分でビジネス」「雇われずに収入を得る」など、アピール内容はさまざま。
「稼ぎ方を教える側に回って、楽して大きく稼ごう」と謳う主催者も少なくない。
「会社を辞めて自由に生きよう」「PC1台で世界中どこにいても稼げる」などの謳い文句で、蓋を開けてみればトレンドアフィリを教えるサロンだった…というケースは多々ある。
管理人
参加者の年代やブログ熟練度
マクサン
オーナーのマクリンさんサンツォさんが副業ブロガーということもあり、メンバーも会社勤めをしながら副業でブログに取り組んでいる人が多い。
年齢層は30代が多めだが、中には大学生やアラフォー、アラフィフも。
オーナーは2人とも男性だが、女性も多く在籍。
「ブログが全く初めて」という人よりは、初心者~中級者以上の「ブログをもっと学びたい!記事を上位表示させたい!」というメンバーが多い。
メンバーのブログジャンルは、ガジェット・食・育児・趣味・トレーニング・転職・雑記などさまざま。
収益源はAdSense広告・物販・ASPが多い。
トレンドアフィリサロン
「ブログが全く初めてで、イチから教わりたい」という人から「そこそこ経験済で、ゆくゆくはオンラインサロンを開きたい」という人まで、サロンによってさまざま。
メンバーの年齢層や男女比はオーナーによってまちまち。
(「主婦多め」「専業ブロガーが多い」「OLが中心」など)
「一人だと挫折しそうだから、みんなと一緒に学びたい」「オーナーの発信内容が憧れ」という気持ちで入会する人も少なくない。
メンバーのブログジャンルは、芸能トレンド・季節ネタ・事件などを多く扱う雑記ブログが多い。
収益源はAdSense広告がメインで、他社広告や物販ASPは少なめ。
オーナーの指導内容と方法
マクサン
DMMのプラットフォームを使ったメンバー向けのページがあり、マクサンメンバーはそこへ質問を書き込むことで、オーナーやスタッフ(全員、1ヶ月に50万円以上稼ぎ出す凄腕のブロガー)が回答してくれる(=1問1答形式)。
基本的に、記事はロングレンジ(検索需要が1年以上)を前提としている。
指導(アドバイス)内容は
- 記事添削(記事内容、広告位置、見出しのつけ方、ライバル記事に勝つための改善点など)
- サイト名のつけ方
- サイトの方向性
- みみよりなカスタマイズ方法
- クローズドASPと提携申請するには?
など、多岐にわたる。
管理人
メンバーサイトに質問を書き込んで指導を受けるスタイルなので、記事添削では「依頼したメンバーの記事」と「添削内容」をメンバー全員が見ることができる。
トレンドアフィリサロン
オーナーとメンバーのやりとりには、主にSkypeが用いられる。
- サロン全体へのアドバイスは、メンバー用チャットルームやメルマガを使って発信。
- メンバーへの個別アドバイスは1対1のチャット(もしくは音声)でやりとり
(他のメンバーはやりとりの様子を知ることはできない)
管理人
基本的に、芸能トレンドやテレビドラマ、事件系などショート~ミドルレンジ(検索需要が数日~数ヶ月)の記事を多く扱うが、たまに非芸能系も。
指導内容は、全くの初心者も多いことから
- WordPressを使ったブログの立ち上げ方
- オススメのテーマやプラグイン
- AdSense審査に合格するまでの手順
といったものから、オーナーと同じような「情報発信」に進みたいメンバーに向けて
- メルマガの添削
- ステップメールの添削
など、多岐にわたる。
しかしオーナーもトレンドアフィリ出身であることが多く、未経験のジャンル(物販やASPなど)についてはアドバイスを得られないことも。
特典と教材
マクサン
マクサンのコンテンツ
- 1問1答形式での質問回答・アドバイス
- ブログ記事診断
- 週1回のマクサンライブ!(アーカイブあり)
- オーナーならびにスタッフからのクローズド発信
- DMM会議室での月1回のオフラインイベント
- サロンメンバー交流会(作業会・飲み会)
- もしもアフィリエイト案件の案件サポート(記事改善・特単対応・案件募集)
- ブログアフィリエイトのノウハウをライブラリで無料公開
マクサン限定特典
- 外部講師によるサロン限定イベント
- 広告主によるサロン限定イベント
- サロン生の仕事募集コーナー
- マクリンさん&サンツォさんの記事リライト共有
- もしもアフィリエイト本社(東京)での打ち合わせ優先権
管理人
今日はサロン限定の弥生さんの確定申告セミナーです✏️
こんなこともやってます😋#マクサン#マクサンセミナー pic.twitter.com/hzXYHMrSLm— マクリン (@Maku_ring) 2019年11月1日
#マクサン
呼んでいただいたので、今年初めてブログの話をします!
といいつつ、どんな内容かまだわかってないですが笑 pic.twitter.com/xEua9Ogmvg— 松本 博樹 (@peter0906) 2019年11月23日
トレンドアフィリサロン
※サロンによって内容はまちまちなので、下にあげたのは代表例です
トレンドアフィリサロンのコンテンツ
- 1:1でのオンラインコンサル(Skypeでのチャット&音声通話)
- グループチャット参加権
- 情報商材の閲覧権(パスワード制WEBサイト)
- リアルセミナー&懇親会
- オンラインセミナー
トレンドアフィリサロン限定特典
- 外部講師によるセミナー
- オーナーやメンバーとの作業会
- オーナーとの対面コンサル(追加料金制)
- オーナーとの対談動画に出演
ちなみに、私が過去に受けたトレンドアフィリサロンのセミナー内容は
- SNSの使い方
- 手帳の使い方
- ヨガ
- 強いマインドを作る秘訣
費用と募集方法
マクサン
月額制のオンラインサロンで、入会すると毎月自動的に会員権が継続される。
費用は¥6,980/月。
途中退会は自由。
募集は毎月1日の24時に10名ずつだが、運良く空き枠があれば月途中からの入会も可能。
ちなみに、過去の募集時には枠がわずか1分で埋まったことも…
いや、1分やでww
— マクリン (@Maku_ring) 2019年10月31日
トレンドアフィリサロン
サロンの活動期間が1年間というところが多く、費用も年会費制となっている。
(活動期間が半年というオンラインサロンもあり)
費用は30万円前後~/年。
管理人
募集は年1回で、募集人数はサロンによってまちまち(10名前後~100人近い規模まで)。
選ぶならどっち?マクサンVSトレンドアフィリサロン
最初の章では、マクサンとトレンドアフィリサロンの違いを紹介しました。
続いてはマクサンとトレンドアフィリサロンについて「選ぶならどっち?」という視点で見ていきたいと思います。
管理人
あなたに合うのはどっち?サロンの内容を表で比較
オンラインサロン | 費用 | 入りやすさ | オーナーの発信・教えに 「ブログ戦略」が占める割合 | 最新情報の得やすさ | どんなアドバイスをくれる? | アドバイスの分かりやすさ | ブログの稼ぎやすさ | ブログの続けやすさ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マクサン | ○ 内容が濃く、 充分元は取れる | △ 倍率が高い | ほぼ100% | ◎ | ロジカルで 超・具体的 | 簡明で明快、 そのうえ即答 | 初心者はなかなか… | ◎ |
トレンドアフィリサロン | × 元が取れない 可能性が高い | ◎ すんなり | よくて30% | × | エモーショナルで ふんわり | 苦手分野は 答えられないことも | 初心者でも当たるかも | △ |
費用
マクサン:外部講師のセミナーだけでも、月会費6,980円の元は充分とれる
トレンドアフィリサロン:年会費20~30万円以上かかるため、元が取れないまま終わってしまう可能性も…
管理人
入りやすさ
マクサン:毎月1日にあるメンバー募集はいつも数分で満員に
トレンドアフィリサロン:すんなりと入れる
オーナーの発信内容のうち、「ブログ戦略」について占める割合
マクサン:SEO、キーワード選定、カテゴリ設計、CVRを上げる方法など、ブログ戦略がほぼ100%
トレンドアフィリサロン:「モチベーションを上げる方法」など、どちらかというと「心構え」の発信が多い
管理人
最新情報の得やすさ
マクサン:オーナーやスタッフが全員現役ブロガーなので、GoogleアルゴリズムやSEO戦略などの最新情報はどんどん流してもらえる
トレンドアフィリサロン:オーナーが現役を退いていることも多く、最新情報は自分で仕入れる必要があるかも
管理人
どんなアドバイスをくれる?
マクサン:超実用的かつ具体的。オーナーやスタッフが実際に取っている施策も惜しみなく伝授してくれる
トレンドアフィリサロン:手を動かしましょう!ライバルを研究しましょう!など、抽象的な助言が多い
管理人
アドバイスの分かりやすさは?
マクサン:専門用語が難しいこともあるが、合理的で分かりやすい
トレンドアフィリサロン:分かりやすさ以前に、そもそも期待したアドバイスが得られないこともある
ブログの稼ぎやすさ
マクサン:初心者がすぐに稼ぐことは難しいが、ブログをじっくり育てることで収益源にできる
トレンドアフィリサロン:話題のネタで運良くバズればドメインの弱い初心者でも稼げるかも
ブログの続けやすさ
マクサン:一つ一つの記事をじっくりと書いて育てていくので、続けやすい
トレンドアフィリサロン:旬の短い話題を記事ネタにすることが多く、記事の量産に疲れることも
管理人
マクサンはこんな人におすすめ
- 本気でブログについて学びたい
- 自分の記事を上位表示させたい
- 実用的ですぐにでも使える濃い情報がたくさんほしい
- 最新のSEOやGoogleアルゴリズムについて知識を得たい
- 現役で稼ぎ続けているブロガーの指導を受けたい
- 名だたる大手サイトのSEO施策を行う敏腕コンサルタントのセミナーを聴きたい
- ブログ中級~上級者がどんな施策を取っているか知りたい
- YouTubeについても、有力なアドバイスをもらいたい
- トレンドアフィリエイトが合わないと感じている
- ASP案件が成約するような記事の書き方を知りたい
マクサンはこんな人にはおすすめしません
- 全くのブログ初心者
- アドセンス審査にまだ通っていない
- トレンドネタ(芸能・事件系・イベントetc.)の記事の書き方を教えてほしい
- 記事の添削を受けたいが、他のメンバーに自分の記事を見られたくない
- 記事のリライトはしたくない
トレンドアフィリサロンはこんな人におすすめ
- 好きな芸能人やテレビ番組についての記事を書くことに喜びを感じる
- サロンオーナーの発信する世界観がすきなので、参加できるだけで嬉しい
- 事件系の記事を書くこと(そしてそれを批判されること)に抵抗がない
- SEOとか興味ないし勉強する気もない。なるべく勉強しないで稼げるジャンルがいい
- ブログ記事なんて使い捨てで十分、リライトせずに新規記事を量産したい
- 自分もゆくゆくは「ブログの稼ぎ方」を教えるオンラインサロンを主催したい
トレンドアフィリサロンはこんな人にはおすすめしません
- そもそもテレビなんて見ないし芸能人に興味がない
- AdSense広告よりも、物販やASPで大きく稼ぎたい
- 高額の年会費が惜しい
- 高いコンサル費を払ったあげくオーナーをヨイショすることに抵抗がある
- 「自分の実績を元に、他人にブログを教える」ことに興味がない
マクサンを選んでよかった、3つの理由
「マクサンに入ることができて、よかった…!」
トレンドアフィリエイト出身の私ですが、今は心からマクサンを選んでよかったと思っています。
なぜ私が「マクサンを選んでよかった」と言い切れるのか、理由を3つあげますと…
めっちゃ濃い!マクリンさん&サンツォさんの記事添削
管理人
最初にマクリンさんとサンツォさんの添削を見たときの私の驚きと感動は、すごく大きなものでした。
(マクサンの記事診断は「公開添削」なので、メンバーは誰でも元記事とオーナーの診断を見ることができるのです)
オーナーに自分の記事を添削してもらうことは、オンラインサロンに加入する大きな目的の一つですが。
私が見て「すごく良く書けてるし、上位表示は間違いない」と思えるメンバーのブログでも、マクリンさんとサンツォさんは更にワンランク上のアドバイスを次々と繰り出すのです。
しかも、マクリンさんもサンツォさんも、自分が取っているブログ戦略を惜しみなく大放出してくれます。
参考:2019年6月に開催された、マクリンさんとサンツォさんのセミナー内容がこちら
セミナー受講記|会社員ブロガーから学ぶ!ブランディング戦略と収益化のコツ そして、マクリンさんサンツォさんのアドバイスに従ってリライトしたメンバーが次々と実績をあげているのです。
マクサンメンバーの成功事例
管理人
思い切って相談したらマクリンさん(@Maku_ring )めちゃんこ細かくアドバイスくれて、リライトしたらもりもり順序があがってびびってます。。。神。
卒業に向けて邁進します◎#マクサン https://t.co/p18MQfCOHn— 熊倉マリ@クマクライフ (@araiguma_mom) 2019年9月6日
#マクサン で紹介されたテクニックで、とある記事が1ページ目にあがった結果,,,
ご縁があり、某キー局のテレビ取材が決まりました!😹
自分の記事をテレビ局のかたにお褒めいただき、嬉しい( ;∀;)
マクサン、ちょい高いですが(笑)、読者ファーストの記事を作りたい方に超オススメです! https://t.co/LYLJe8e90H
— あずもと@スマ家事! (@azuazusumakaji) 2019年11月30日
マクサンで教わったAmazonサイバーマンデー記事の書き方で書いたら、2日で7万くらい稼げてそうなんだけどw#マクサン
— スガたに@鳥ブログ作成中 (@RQYg2GZgt4PwuDL) 2019年12月7日
小暮ひじりの成功事例
まだまだ駆け出し初心者ブロガーの私。
サイトのドメインパワーも弱いし、全くなんの取り柄もありません。
そんな私でも、マクサンの記事添削を受けたところ…
なんと、書いた記事が1位に表示されただけでなく「強調スニペット」まで取ることができたんです…!
(2020年4月時点での検索結果)
弱小ブロガーの私でも検索1位&強調スニペット表示できたのは、紛れもなくマクサンの指導のおかげ!!
管理人
頭パッカーン!豪華外部講師による、超有益なセミナーの数々
毎月1回、マクサンでは外部講師を招いてのセミナーが開催されています。
そのセミナー講師たちの、豪華なことといったら…!
講師陣の実力はマクリンさんサンツォさんの折り紙付き。
- リライト術がマクサン内で「●●式」と呼ばれ信用されている、SEOのプロフェッショナル
- 読みやすく分かりやすい、徹底したユーザー目線を貫くメガサイト運営者
- マクリンさんのサイト改善にも携わった、敏腕コンサルタント
- SNSにも精通し年収1億円近く稼がれる副業アフィリエイター
- 高い企画力やライティング力に定評のある、WEBサイトコンサル経営者
- サンツォさんも大絶賛する、検索ユーザーに寄り添ったコンテンツ作りのプロ
実際に、マクサンの「卒業生(※)」たちも、これらセミナーで教わったことを取り入れてブログを成長させていってます。
(※マクサンには「卒業システム」があり、2ヶ月連続で月50万円を達成すると「卒業生」として会費免除+スタッフとして永遠に在籍できる)
マクサンメンバーだけでなく、マクリンさんサンツォさんも「勉強になる」といって外部講師の戦略をどんどん取り入れてますから、これから入会する人にとってもセミナーの内容は間違いなく役に立つと言えます。
(セミナーの内容は、あとから入会した方でもアーカイブで見ることができます)
圧巻!マクサンスタッフのセミナー&シェアも超有用!
マクサンにはブログ中級~上級者であるスタッフが20人以上在籍しています。
管理人
マクサンスタッフも、コラムやセミナーなどでブログ戦略をシェアしてくれてます。
それぞれに得意分野が違うので多くの戦略が集まり、マクサン内は濃い情報でいっぱいです!
トレンドアフィリエイトが苦手な方に、マクサンがおすすめ
トレンドアフィリエイトを初めてみたものの、
- そもそもトレンドアフィリエイトには向いてない
- トレンドアフィリエイトのショート~ミドルレンジの記事を量産するのに疲れた
- トレンドアフィリのオンラインサロンの雰囲気が合わない
- もっとブログについてしっかりと勉強したくなった
- アドバイスが抽象的すぎて、いつも何の記事を書いていいのか分からない
ブログをガッツリ学んでしっかりと収益化していきたいと考えている人にとって、マクサンは非常におすすめです!
マクサンは月会費制なので、まずは1ヶ月だけでも入ってみませんか?
情報の濃さと指導の綿密さに、ブログが生き残るヒントをたくさん見つけられることと思います!
- サンツォさん
【初心者ブロガーの登竜門】ブログのオンラインサロンは本当に必要か?成長するか?(&マクサン紹介) - うーたさん
【徹底比較】ABCオンラインとマクサン、どっちのオンラインサロンがおすすめ?【レビュー】 - ムラセさん
オンラインサロン「マクサン」に入会して分かった特徴やメリットを解説 - すいみんさん
【マクサン VS ABCオンライン】ブロガーに薦めたい!大人気オンラインサロンの比較レビュー - Yutoriさん
【ちょっと待て】マクサンに入るべきひと、そうじゃないひとがいるので解説します。 - 熊倉マリさん
マクサンに入会して成功する人・失敗する人。その違いは? - te23さん
【入会6ヶ月レビュー】ブロガーに人気のオンラインサロン「マクサン」とは?5つの特徴を解説。 - ゆーろさん
【具体的なサポート内容は?】マクサン入会のメリット&デメリット(活用方法まで徹底解説) - アツポンさん
【マクサン卒業】雑記ブログで50万PV&収益50万円を達成!その後にアプデがッ…ガッ! - みつきよさん
マクサンが「おすすめな人」と「そうでない人」を解説します【マクサンの正しい活用方法】【メリット&デメリットも】 - 松坂 澪(みお)さん
【収益横ばい…】オンラインサロン「マクサン」に入るメリットってある?入会の必要性とおすすめできる人とは - いちまりさん
【体験レビュー】ROM専の私がマクサンに入会して感じたメリット&デメリット - みゆきさん
マクサンの口コミを徹底解説!6つのオンラインサロンに入った私がおすすめする理由 - たkるさん
ブロガーオンラインサロン比較!マクサンとABCオンラインサロンで解説 - あゆ-ゆたさん
【不安と関心】オンラインサロン初めてが【マクサン】で大丈夫…?初めてを体験した私が解説します! - TSさん
ブログサロン・マクサンに加入して1ヵ月経った結果!
[…] […]
[…] たくはぴ:小暮ひじりさん 【とことん比較!】マクサンVSトレンドアフィリエイト、選ぶならどっち?両方経験した私が徹底レビュー! […]
[…] 【とことん比較!】マクサンVSトレンドアフィリエイト、選ぶならどっち?両方経験した私が徹底レビュー! […]
[…] 【とことん比較!】マクサンVSトレンドアフィリエイト、選ぶならどっち?両方経験した私が徹底レビュー! […]
[…] たくはぴ【とことん比較!】マクサンVSトレンドアフィリエイト、選ぶならどっち?両方経験した私が徹底レビュー! […]
[…] […]
[…] […]